

USER VOICE
KICHIRI MOLLIS (キチリ モリス) お客様の声
2023年03月11日
『赤ちゃん連れランチ』で検索すると
ほぼ、どのサイトでも紹介されているお店。
実際、赤ちゃんとママばかりでした。
エントランスは広く、
たくさんのベビーカーが並んでいてクロークで預かってもらえます。
靴は脱いでロッカーへ入れるように案内されます。
赤ちゃんを抱っこする、
荷物を持つ、
ベビーカーをたたむ、
鍵付きロッカーに靴を入れる、
という流れがなかなか大変でした。
これは退店時も同じで、
赤ちゃんを抱っこして、
荷物を持って、
ロッカーから靴を出して、
ベビーカーを探して広げる、
という流れはお連れ様のヘルプが必要です。
コードカーテンで囲われた円卓、
半個室のテーブル席や個室、
お座敷のような席もあり店内は広かったです。
コードカーテンはちょっと黒ずんでいるので赤ちゃんが触らないように気をつけてください。もっとも、破損させてしまう危険もあります。
ドリンクバーにはランチスープもありました。
紅茶、お茶がメインで、オレンジジュースもありました。
バーニャカウダは味噌ベースのソースで、
野菜は乾き気味かな。
オムツ替え台は、使用していないスペースに衝立で仕切って2つくらい並んでいて、簡易な荷物置きと手袋が用意されていました。
手を洗うところはないのでレストルームに行く必要があります。
店内の床や、席の背もたれなどが絨毯張りになっていて赤ちゃんが動き回るのに優しい感じの作りでした。
ランチ帯は混雑していますし、2時間制とは知っていましたが。
入店から約1時間でデザートが強制的に運ばれてきて、まだ食事をしていてもアイスが溶けるため食事とデザートを同時に食べる必要があります。運んでくる前に一言伝えられるお店に成長して欲しいです。
その後、1時間15分でラストオーダー確認と伝票を置かれます。暫くすると料金の回収に来ます。
ですが2時間制なので席を利用することは可能です。
早く出て行けという威圧感は多少あります。
赤ちゃん連れだと帰り支度に時間がかかり、席の利用時間をオーバーしてしまうことを考慮した上での上記なのでしょう。
しかし、『お席はまだ利用できますが先にお会計だけお願いします』など、もう少し申し訳なさそうに接客して欲しいです。